BLOGブログ

小川勝利ブログ 2011.09.16

「住まい」とは? ④

今迄に7回程ヨーロッパに行く機会がありました。 その度に思うのは、なんと町並みの綺麗な事か、 なんとよく整備され大事に使われている事か、 普通に100年~200年の住宅が珍しくない程見られます。 これは私たち日本では、考えられない事です。 よく写真で見る家並みは 同じ色の屋根で、 同じ色の壁が続いてますよね あれは勿論その町の条例で決められているせいも有りますが 昔は、そこで産出される石や土で家を作っていたからです。 昔は、運搬手段が限られていたので建築に適した石や土が 産出出来る場所にしか都市は出来なかったのでしょう。 これが地産地消の自然な出来上がりであったと思います。 だから昔の都市は、水と食料、過ごしやすい気候 そして、建築資材の産出する地域であることが 意味を持つのですね。 じゃ、ピラミットの石材は? 遠くエチオピアから運んだらしいのですが・・・・ あれは 別! イギリスのコッツウエルズ地方には 300年~400年経った住宅が今でも住宅として使用されてる。 凄い事です。 それに比べて日本の住宅は30年~40年で解体。 世界的に見ると全然エコじゃないですね。 でも、我社の手賀沼にあるショールームは290年経った 古民家の古材をふんだんに使い再生した住宅です。 もう築4年なので、後6年経つと300年です。 日本のコッツウエルズの家か? チャン  チャン  
おがわかつとし
投稿者 : 小川勝利(おがわかつとし)